庭の花&栗の渋皮煮
今日は寒い
1日でした

台風が消えて一安心、明日はいい天気になるそうです
前回の台風では、地元の川の氾濫の警報が鳴りっぱなしで
とても怖い思いをしました
お隣さんは子供がいるために近くの小学校に避難しました
嬉しかったのは、お隣さんが避難する前に
高齢者がいる私の家にも声をかけてくださったことです
避難するときには手を貸してくださるということで
携帯の番号を記したメモを置いていってくださいました
幸い川が氾濫することも無く避難せずに済みましたが
なんとも嬉しくなりました

庭の花はかわりばえがありません
シュウメイギクが満開です
コムラサキはバキバキ切ってしまい小さくなりましたが
この色はやっぱりいいですね
フジバカマの花は綻んでいます
でも、固い蕾の時の方がお気に入りだな~
金木犀は植木屋さんが入ったとき大分切ってしまいました
なのでお花は、ほんの少しですが、嬉しいなぁ・・・
ドウダンツツジも赤く染まってきました
ジニアの足元に、こぼれダネの小さな芽がいっぱい
これ以上は大きくなれそうもありませんね
今年は渋皮煮をた~くさん作りました
今日、これで今年最後かなぁ~といいながら作りました
アッ、今思い出したぁ~

隠し味にお醤油入れるの忘れたぁ~
昨日、栗を買いに行った時
渋皮煮の瓶詰が1,500円で売っていました

買って食べたことが無いので
自分が作るのと違いを知りたくて買いたかったけど
あまりに高いので買えませんでした

私が買った栗は1㎏640円ですが、瓶詰3個分はあります
栗も、もう終わりなのかずいぶん安くなりました
といいながら、明日も栗を買いに行こうかな~と思っている
すみれさんです
お天気コロコロで体調崩しそうですね
もうすでにインフルエンザも出ているそうで・・・
気をつけましょうね~
では、またね~

"庭の花&栗の渋皮煮" へのコメントを書く