ず~っと昔に行った・・・
ず~っと昔に行ったところに、バスツアーで行ってきました
1日目
朝8時半のバスに乗って出発です
宇奈月温泉からトロッコ電車に乗ります
紅葉をほんの少し期待していましたが
ほとんど残っていませんでした
すごく寒いって言われたので
厚手の上着に毛糸の帽子、手袋、ストールまで用意したのに
そこまでじゃありませんでした
電車もリラックス車両(?)で窓もあるし
シートも柔らかかったし、お尻の下も温かくて
寒~いトロッコを覚悟していたから
ちょっと贅沢な気分になりました
鐘釣駅で降りて河原の方に向かって歩きました
河原に降りるには140段の階段を下ります
私には無理そうなので70段程降りたところでストップ
河原を掘ると温かい温泉が出るそうで
足湯を楽しんでいる人もいました
この後はまた、宇奈月温泉駅に戻って
バスに乗ってホテルへ
お夕飯はバイキングで、カニをいっぱい食べました
2日目
まずは白川郷です
まだここでたくさんの方が生活しているんですね
昔来た時もこんな感じだったかな・・・
記憶を辿りながら歩き回りました
そして、またバスで飛騨高山へ
お土産を見ていたら時間が少なくなってしまい
でも飛騨牛を食べようと言っていたので
何とか時間ぎりぎりで美味しいお肉を食べられました
こうして、見て 歩いて 食べての2日間が終了~
立山黒部アルペンルートも
白川郷も飛騨高山も
昔行ったところです
何歳の時だったのか・・・
誰と行ったのか・・・
どういうルートを辿ったのか・・・
思い出せることと・・・
どうしても思い出せないこととあって・・・
家に帰ってからも、何だかモヤモヤが止まらない
その後、仲良しの同級生と2人で行ったことが判明
また、そういう友達と行きたいなって・・・
みんなそういう時間がとれる歳になったみたい
だから、健康で元気でいなくっちゃねって・・・
なんか、こういう想い出の場所に行くのもいいなって思えた
そんな2日間でした
おしまい
寒くなりましたね
風邪ひかない様に気をつけましょうね
では、またね~
1日目
朝8時半のバスに乗って出発です
宇奈月温泉からトロッコ電車に乗ります
紅葉をほんの少し期待していましたが
ほとんど残っていませんでした
すごく寒いって言われたので
厚手の上着に毛糸の帽子、手袋、ストールまで用意したのに
そこまでじゃありませんでした
電車もリラックス車両(?)で窓もあるし
シートも柔らかかったし、お尻の下も温かくて
寒~いトロッコを覚悟していたから
ちょっと贅沢な気分になりました
鐘釣駅で降りて河原の方に向かって歩きました
河原に降りるには140段の階段を下ります
私には無理そうなので70段程降りたところでストップ
河原を掘ると温かい温泉が出るそうで
足湯を楽しんでいる人もいました
この後はまた、宇奈月温泉駅に戻って
バスに乗ってホテルへ
お夕飯はバイキングで、カニをいっぱい食べました
2日目
まずは白川郷です
まだここでたくさんの方が生活しているんですね
昔来た時もこんな感じだったかな・・・
記憶を辿りながら歩き回りました
そして、またバスで飛騨高山へ
お土産を見ていたら時間が少なくなってしまい
でも飛騨牛を食べようと言っていたので
何とか時間ぎりぎりで美味しいお肉を食べられました
こうして、見て 歩いて 食べての2日間が終了~
立山黒部アルペンルートも
白川郷も飛騨高山も
昔行ったところです
何歳の時だったのか・・・
誰と行ったのか・・・
どういうルートを辿ったのか・・・
思い出せることと・・・
どうしても思い出せないこととあって・・・
家に帰ってからも、何だかモヤモヤが止まらない
その後、仲良しの同級生と2人で行ったことが判明
また、そういう友達と行きたいなって・・・
みんなそういう時間がとれる歳になったみたい
だから、健康で元気でいなくっちゃねって・・・
なんか、こういう想い出の場所に行くのもいいなって思えた
そんな2日間でした
おしまい
寒くなりましたね
風邪ひかない様に気をつけましょうね
では、またね~

この記事へのコメント
カニや飛騨牛を食べられたの。
羨ましいね。
楽しいひと時を過ごされて良かったですね(^_-)-☆カニも、いっぱい食べられたのですね(^◇^)
よく、雪のすごくと積もった白川郷を見かけますが、雪のない白川郷も、また素敵だなと思いました(^_-)-☆
いつもお立ち寄り頂きありがとうございます(^^)/
けっこうな距離ですが昔行った記憶がないとか
もやもやするとやっかいですね
こちらも幼い頃母に連れられて見た湖とボート
どこの場所なのかわからず今でももやもや(笑)
おいしいもの食べられたのがいいですねえ
前の更新で、地区の仕事を、頑張ってくださいね、私も商売をやめてから11年なんやかやとかかわっていますよ。
ツアーのため駆け足でしたが
カニを何度もおかわりしたのと
飛騨牛を味わえたのが最高でした
食いしん坊ですからね~満足です!
雪の中の白川郷はTVや雑誌で
よく見ますね
行ってみると、もう雪の対策で
軒下などに囲いができていました
もう冬に向かっていますが
残り少ない紅葉も綺麗でした
雪の白川郷も是非訪れてみたいですね
いつもありがとうございます
白川郷も飛騨高山も行ったことは
記憶にあるのです
合掌造りも橋を渡ったことも
飛騨高山の街並みや大きな杉玉も…
でもその時一緒にいた人が思い出せない
その後、友達と話していて
「それ私が一緒だった~」ってことに…
モヤモヤが少し解消しました
ちょっととオツムが心配になりますが
想い出話は認知症予防になりそうだから
こんな機会がまたあればいいなぁ
るなまるさんのモヤモヤも
いつか解消されるといいですね~
いつもありがとうございます
バスツアーは時間に追われますが
お安く気楽に行ける所がいいですね
私は仕事をしている時は
地域の事には全くタッチせずでした
そんな時間もありませんでした
役員は結構仕事がありますが
友達ができたことが
大きな収穫でした
ナニナニさんのように地域に貢献…には
まだまだ程遠いですが…
頑張りま~す
できれば、何気ない思い出場所が残ってたら嬉しいだろうなぁ~って思います。
素敵な旅行されましたね~
宇奈月温泉からリラックス車輛での旅、いいですね~。
雪の時期も素敵ですが寒すぎるので、のんびり歩くのには、やはり秋の白川郷が一番ですね。
飛騨高山も、これぐらいの人通りならのんびりお店を見て回れていいですよね。
私が行ったときは、ここは中国かと思うほどの混雑で、お店を見るどころではありませんでした。
誰と行ったのか思い出せないこと、私もあります~。
ほんと、もやもやしますよね。
楽しいです旅をされましたね。
蟹をいっぱい食べられたのは
羨ましいです。
トロッコ列車も座席が暖かいのは
良いですね~
若い頃に出かけた場所って
行ってみると、すごく落ち着いた
いい気分になるんですね
モヤモヤすることもあるけど
なんとも楽しかった~
古いことを思い出して懐かしむ
そんなことが嬉しい年齢になった…
のかもしれませんね
たぁくんママさんも、そんな旅が
イッパイできますように!
寒さを覚悟して行ったのに暖かくて
過ごしやすい2日間でした
白川郷の冬の景色には憧れますが
TVや写真だからで、実際には
寒がりだから無理でしょうね~
高山は、スゴイ混んでたんですよ
ここは、空いている露地でした
まぁ、私たちは食い気に走りましたので
のんびり見る時間も無かったんですが…
帰ってきてからモヤモヤも解決して
懐かしさいっぱいの旅になりました
いつもコメありがとうございます
カニの食べ放題でお腹いっぱいでした
ちょっとしょっぱかったんですが
ロシア産の安いカニだったらしい…
でも普段、お口が肥えていませんから
充分に美味しく感じられました
トロッコ電車の乗り心地良かったです
コメありがとうございました
白川郷 昔当たり前だった原風景
タイムスリップしてしまいますよね。
私も一泊のバス旅行でした。
バスは楽チンですよね。
昔行ったところも思い出しながら楽しんでこられ良かったですね。
バス旅行は身軽に動けるしいいですね
でも時間が迫られるからチョッと窮屈
白川郷っていいですよね
チョッと観光地化しすぎちゃってるけど
それでも日本の原風景が偲ばれます
これからは、かつて訪れた場所を
もう1度訪ねて、思い出に浸る…
なんて言うのがいいかもしれませんね
いつもありがとうございます
宇奈月は何度か行きましたが
白川郷はまだ行った事がありません (◞‸ლ)
お土産など頂いて雰囲気は味わったんでしゅがぁ~
懐かしい日本の姿が残っていていいところでしゅねっ
冷凍のズワイガニしか食べれない南国のオイラッチ・・
うらやましい限りでしゅ 腹いっぱい食べれるカニさん
ナイス!…☆
立山・黒部には夏にも行ったことがあります
涼しかったし景色がとてもよかったです
私は飛行機が苦手なので
飛行機に乗らなくても行ける処で
国内で満足しています~
白川郷は2回目ですが、何度訪れても
いい所だなと思います
観光客が少なければもっといいのに…
と言いつつ、自分もその一人です!
美味しいものいっぱい食べたので
この旅行で増えた体重が
今でも戻らず…困っています~