2016年07月31日 ニチニチソウ 花 梅雨が明けたら一気に暑くなりましたニチニチソウが枯れました何本か植えたのですがそのうち数本が消えてしまいました仕方がないので、またニチニチソウを買ってきました花びらがギザギザして、かわいいでしょなのに、やっぱり何本か枯れました…何でかなぁ~ナメクジとダンゴムシを一杯発見したけどご飯になっちゃったのかなぁ~がっかりですチョッと小さい声ででは、またね~
デミ 2016年08月01日 12:46 こんにちは。チョッと小さい声でなんだか・・・可愛そうでは、またね~オイラはまだまだ復旧作業中でしゅ・・・今度の奴はちゃんと育ってほしいアルネッ・・・ナイス!…☆
慈園 2016年08月01日 16:40 あらっ!どうしちゃったんでしょうねぇ。陽当たり良すぎて地面が熱くなったのかな?この暑さでは植えてから一週間くらいはやや日陰くらいのほうがよさそうですわ。今度は無事根付きますように・・・
るなまる 2016年08月01日 21:47 検索したら似たような症状がありました立ち枯れ病だそうです梅雨明け時の土質にも影響ありそうですねニチニチソウは初心者向けとあるのに次々と枯れるとめげますね今度は無事育つようにですね(●'д')bファイト
すみれ 2016年08月01日 22:05 もこさん、こんばんはもこさんのベコニアも枯れてしまったのですね同じ花壇で一緒に植えた他の花は元気がいいんですけどニチニチソウだけが枯れたの…後から植えたのも枯れて無くなりそうです上手くいかないもんですね~
すみれ 2016年08月01日 22:08 デミさん、こんばんは2回目のニチニチソウも無くなりそうですよ~でも、他の花は元気なので開いてしまったところまでうまってくれるのを待ってます~復旧作業頑張ってくださ~い
すみれ 2016年08月01日 22:20 るなまるさん、こんばんは立ち枯れ病ですかぁ…去年も同じ花が枯れたので家の花壇とは相性悪い…と思っていました強い花のはずなのに枯れるなんて…次の対策を考えま~す
テンプル 2016年08月02日 00:21 こんばんは~ほんと、花びらのギザギザがレースみたいで可愛いですぅ(*^^*)えーっ!枯れちゃったのですか!?ナメクジかも・・・ここ数年、プリムラジュリアンが咲き揃った頃にナメクジにやられてばかりです!(×_×)せっかくのお花を食べられてしまったら泣きたくなりますよね。
アイリス 2016年08月04日 08:45 おはようございます(^◇^)この時期、ニチニチソウは、あちこちで見かけますが、花びらが、フリル状なった花たちは、初めて、拝見しました(^◇^)とっても、可愛いですね(^_-)-☆それと、消えてしまった話、私も、いつも行く廿日市スポーツセンターの花壇にも、色とりどりのニチニチソウが植わっていたのですが、やはり、何の影響か、ほとんど消えてしまって、不思議に思っていましたので、拝見していて、やっぱり、そんな事ってあるんだなと、思いました(^◇^)いつも、お立ち寄り頂きまして、ありがとうございます(笑顔)
すみれ 2016年08月05日 00:31 テンプルさん、こんばんはニチニチソウが無くなったところがスカスカの花壇になりましたこぼれ種から育ったトレニアなど植えて大きくなるのを待ちます…折角のお花が枯れてしまうのは悲しいですよね何となく原因が分かったので来年は失敗しない様にします~
すみれ 2016年08月05日 00:40 アイリスさん、こんばんはニチニチソウが枯れた原因は立ち枯れ病のようですニチニチソウは連作に弱いようですが昨年も植えて何本か枯れました生き残ったニチニチソウが消えない様に祈るばかりです…スポーツセンターのお花もかわいそうでしたね…次のお花が植えられたのかな?
アイリス 2016年08月05日 08:56 すみれさん、おはようございます(^◇^)ありがとうございます(笑顔)立ち枯れ病と言うのですね(^_-)-☆とても、スッキリしました(^◇^)スポーツセンターの花たちは、不思議なことに、ほとんど消えてしまったのですが、大きな鉢の中で、数株ですが、元気に咲いていたりしていて、そのままにしてあります(^◇^)今日も、スポーツセンターに、行きますので、そんな様子も、明日朝でも、紹介したいと思います(^◇^)いつも、お立ち寄り頂きまして、ありがとうございます(笑顔)
すみれ 2016年08月06日 00:15 アイリスさん、こんばんは立ち枯れ病はるなまるさんに教えていただきました鉢植えにしたニチニチソウは家でも元気に育っています自分でも調べてみましたが連作をしないで新しい土で育てるのが良いようですね来年は失敗しない様によく考えて植えたいと思いますいつもありがとうございます
この記事へのコメント
私もベコニアの花が根っこから腐ってしまったのを見つけてがっかりしています。
チョッと小さい声でなんだか・・・可愛そうでは、またね~
オイラはまだまだ復旧作業中でしゅ・・・
今度の奴はちゃんと育ってほしいアルネッ・・・
ナイス!…☆
陽当たり良すぎて地面が熱くなったのかな?
この暑さでは植えてから一週間くらいは
やや日陰くらいのほうがよさそうですわ。
今度は無事根付きますように・・・
立ち枯れ病だそうです
梅雨明け時の土質にも影響ありそうですね
ニチニチソウは初心者向けとあるのに
次々と枯れるとめげますね
今度は無事育つようにですね
(●'д')bファイト
もこさんのベコニアも
枯れてしまったのですね
同じ花壇で一緒に植えた他の花は
元気がいいんですけど
ニチニチソウだけが枯れたの…
後から植えたのも枯れて無くなりそうです
上手くいかないもんですね~
2回目のニチニチソウも
無くなりそうですよ~
でも、他の花は元気なので
開いてしまったところまで
うまってくれるのを待ってます~
復旧作業頑張ってくださ~い
かわいいニチニチソウだと思ったのに
残念なことになりそうです
まったく暑いですからねぇ
いくつかでも生き延びるように
見守りたいと思います~
立ち枯れ病ですかぁ…
去年も同じ花が枯れたので
家の花壇とは相性悪い…
と思っていました
強い花のはずなのに枯れるなんて…
次の対策を考えま~す
ほんと、花びらのギザギザがレースみたいで可愛いですぅ(*^^*)
えーっ!枯れちゃったのですか!?
ナメクジかも・・・
ここ数年、プリムラジュリアンが咲き揃った頃にナメクジにやられてばかりです!(×_×)
せっかくのお花を食べられてしまったら泣きたくなりますよね。
この時期、ニチニチソウは、あちこちで見かけますが、花びらが、フリル状なった花たちは、初めて、拝見しました(^◇^)とっても、可愛いですね(^_-)-☆
それと、消えてしまった話、私も、いつも行く廿日市スポーツセンターの花壇にも、色とりどりのニチニチソウが植わっていたのですが、やはり、何の影響か、ほとんど消えてしまって、不思議に思っていましたので、拝見していて、やっぱり、そんな事ってあるんだなと、思いました(^◇^)
いつも、お立ち寄り頂きまして、ありがとうございます(笑顔)
ニチニチソウが無くなったところが
スカスカの花壇になりました
こぼれ種から育ったトレニアなど
植えて大きくなるのを待ちます…
折角のお花が枯れてしまうのは
悲しいですよね
何となく原因が分かったので
来年は失敗しない様にします~
ニチニチソウが枯れた原因は
立ち枯れ病のようです
ニチニチソウは連作に弱いようですが
昨年も植えて何本か枯れました
生き残ったニチニチソウが
消えない様に祈るばかりです…
スポーツセンターのお花も
かわいそうでしたね…
次のお花が植えられたのかな?
ありがとうございます(笑顔)
立ち枯れ病と言うのですね(^_-)-☆とても、スッキリしました(^◇^)スポーツセンターの花たちは、不思議なことに、ほとんど消えてしまったのですが、大きな鉢の中で、数株ですが、元気に咲いていたりしていて、そのままにしてあります(^◇^)今日も、スポーツセンターに、行きますので、そんな様子も、明日朝でも、紹介したいと思います(^◇^)
いつも、お立ち寄り頂きまして、ありがとうございます(笑顔)
立ち枯れ病はるなまるさんに
教えていただきました
鉢植えにしたニチニチソウは
家でも元気に育っています
自分でも調べてみましたが
連作をしないで新しい土で育てるのが
良いようですね
来年は失敗しない様によく考えて
植えたいと思います
いつもありがとうございます